名古屋にあるレゴランドジャパンには5つのカフェ、レストランがあります。この記事ではその中の一つ「チキンダイナー」のメニューや店内について紹介したいと思います。
実際に足を運んでバーガーを食べてきたので、感想や価格についても書きました。レゴランドジャパンのご飯をどうしようか悩んでいる方は参考にしてみてください。
チキンダイナーへ
お店があるのは「ブリックトピア」エリア。レゴランドジャパンの入場ゲートから歩いてすぐのところになります。
お店の外にいるこちらのキャラクターが目印! もちろんレゴでできていますよ!
チキンダイナーのメニュー
豊富なメニューを取り揃えているチキンダイナーですが、特に宣伝されていたのが以下のセットメニュー。
このように、お店の外では大きな写真が掲載されていました。
チキンバーガーもチキンラップもそれぞれ単品で購入できますが、せっかくなのでセットメニューを注文。この日私はチキンバーガーセットに決めました。
ちなみに、セットにするとドリンクとポテトがついてきます。ドリンクは複数ある中から自分の好きなものを選ぶことができましたよ。
サイドメニューを見てみると、ポップコーンチキン、フライドポテト、コールスローを確認。みんなでシェアする用に良さそう。
子ども向けのキッズメニューもありました。ソフトクリームやPINOアイスといったデザートも発見したので、暑くなってきたら食べたいですね!
ランチ時だったので少々行列ができていましたが、待ち時間は短め。レジカウンターにて注文後、すぐさまその場にて料理を受け取ることができました。
チキンバーガーセットを食べてみた
こちらが注文したチキンバーガーセットになります。
袋の中にはチキンバーガーとポテトがすっぽりと入っていました。
取り出してみるとこんな感じ。どちらも温かかったです。
チキンバーガーの袋を開けてみました。うーん美味しそう! 大きなチキンが挟まっていますね!
食べた感想
食べてみると、レタスのシャキシャキ感とチキンのサクサク感がまずはじめにあって、噛めば噛むほどお肉のジューシーさを感じることができました。
チキンの下にチラッと見える赤いソースですが、辛い系の類ではありません。その正体はさっぱりとしたトマトソース。おかげでくどくならずペロッと完食できました!
ポテトはカリッとしたものではなく、しっとりした食感。ひとつひとつが大きく、ほのかに塩味が効いているのでそのまま食べても美味しかったです。ケチャップは別途あるのでお好みでどうぞ!
ドリンクについて
ドリンクのサイズは選べなかったのですが、大人一人として考えても多かったかな…という印象。
氷が入って冷たかったので、注文の際に言えば氷抜きにしてもらえるかもしれません。まだ未確認ですが、苦手な方は聞いてみてもいいかもしれませんね。(次回利用するとき確認します)
価格について
料理だけを見ると、1,350円という価格は確かに高い気がします。某有名バーガーショップと比べるとかなりの価格差がありますからね。
しかしここはレゴランドジャパン。レゴによるカラフルでポップな雰囲気を店内で体験できる機会って、そうそうないのではないでしょうか。料理以外のことにも目を向けると、納得のいく価格なのかもしれません。
特に店内の光景が素晴らしく、価値があるものだと感じたので写真に収めてきましたよ。
カラフルな店内
机も椅子も、壁も天井もカラフル! はじめてこの光景を見たときは大興奮! おもわず「おぉ!」と声を出してしまうほど。
店内の景色と料理を組み合わせて、SNS映えする写真を撮りたくなりました!
ドラゴンが食事をしているレゴ作品もありました。
こちらはかなり意外なところにあったので、お立ち寄りの際は是非探してみてください! このほかにも店内には多数のレゴ作品があるので食事の際はお見逃しなく!
2階にはテラス席もありましたよ! 晴れてる日などにご活用ください。
子連れのお客さんにも配慮
子どもが楽しめるテーマパークということで、レストラン内には様々な配慮がなされていました。
ベビーカー利用者に優しいエレベーター。注文カウンターは1階なので、2階で食事をする際にご利用ください。
小さい子ども向けの椅子も用意されています。店内を見渡してみると、多くの人が利用していましたよ。ストローや紙ナプキンが置いてあるところの近くにあったので、遠慮なく使いましょう!