名古屋駅にはたくさんのお土産があります。
新幹線に乗るタイミングで購入する際、定番のお土産に落ち着く人が多いのではないでしょうか。
毎回同じお土産になると新鮮味がなくなることもしばしば。
そんなとき、お土産や手土産にポップコーンを選んでみてはいかがでしょうか?
名古屋駅にあるギャレット(Garrett)では、小倉バター味のポップコーンを販売。ここでしか買えない限定品なんです!
試しに買ってみたのでご紹介させていただきます。
名古屋駅にある️ギャレットの場所
お店があるのは名古屋駅構内。
桜通口(東側)にあるので新幹線改札口からは少々歩くことになります。
オープン当初は数時間並ばないと買えない行列店でしたが、いまは落ち着いており10分ほどの待ち時間で購入できるかと。
ギャレットで買える小倉バター味のポップコーン
小倉バター缶のパッケージデザインは2種類。
- NAGOYA GOLD缶
- NEW 名古屋 GOLD缶
より名古屋らしいデザインだと感じるNEW 名古屋 GOLD缶を購入してみました!
おしゃれな金のパッケージ
こちらが小倉バター味のポップコーン。金色をしたパッケージはいかにも名古屋っぽい雰囲気!
缶には名古屋城や、
金のシャチホコをデザイン。
一目見ただけで名古屋のお土産というのが分かっていいですね!
蓋の部分にも金のシャチホコ。
黒背景でカッコイイ…!
ちなみにこちらが雄のシャチホコで、側面に描かれているのが雌のシャチホコになります。
蓋を取り外してみました。
缶に直接ポップコーンが入っているのではなく、このように袋詰めにされています。
小倉バターの味は?
茶色の小倉と黄色のバターがミックスされたポップコーン。
気になるお味はというと・・・
小倉の存在感は弱め。
甘くて美味しいのは間違いないですが、どことなくキャラメルっぽい味がします。小倉味と言われればそんな気もしますが、言われないと気づかないかもしれません。。
一方バター味はというと、ポップコーンとの相性は抜群。合わないわけがないですよね。まさに期待通りの味でめちゃくちゃ美味しい…!
バター味だけレギュラーメニューになってもいいのでは?と思うほどの仕上がりっぷりです。
小倉味のポップコーンとバター味のポップコーンを一緒に食べることで小倉バターは完成!
本物の小倉バタートーストほど濃くはないのでクセは強くありません。ほんのりと感じられる程度です。万人受けする味になっているのでお土産にぴったりかと!
価格
- クォート:1,650円
- 1ガロン:4,000円
今回購入したものはクォートサイズの缶。大人数でシェアする場合は思いきって1ガロン缶を購入するのもあり。
ギャレットでは紙袋(Sサイズ〜Lサイズ)による販売もありますが、小倉バターは缶のみの提供。紙袋で購入することはできませんのお気をつけください。一番安くてクォート1,650円になります。
レギュラーメニューも一緒に!
ポップコーンを購入すると手提げ袋を用意してもらえます。
クォート缶1つだと袋の中身にまだまだ余裕があったので、一緒にレギュラーメニューのポップコーンを購入してみてはいかがでしょう。
通年で販売しているフレーバーは以下の7種類。
- シカゴミックス
- キャラメルクリスプ
- チーズコーン
- マイルドソルト
- プレーン
- カシューキャラメルクリスプ
- アーモンドキャラメルクリスプ
特におすすめなのがシカゴミックス。人気のキャラメルクリスプとチーズコーンをミックスしたものになります。
プレーンとマイルドソルト以外のフレーバーは味が濃いためにお酒のおつまみにもぴったり!
カシューナッツやアーモンドは甘いもの好きな人だけではなく、お酒を嗜む幅広い年代の方におすすめできます!
気をつけておきたいのが賞味期限。
紙袋は当日中。
缶は未開封の状態で10日。
ポップコーンなので時間が経つと”しける”ことに。美味しい状態を長く保つことは難しいためご注意ください。
お土産や手土産にポップコーンを
東海地方にあるギャレットの店舗はここ名古屋店のみ。
お土産や手土産にポップコーンを購入してみてはいかがでしょうか。名古屋店限定の小倉バター味は話のネタにもなると思いますのでおすすめです!
営業時間 | 10時〜20時 |