御園座

2018年4月1日にリニューアルを果たす御園座

御園座リニューアルオープン後は、歌舞伎やミュージカルといった劇場公演を行います。

また、食を楽しむ場所でもあるんです。
1階にお店を併設しており、様々な料理を提供。モーニングやランチ、ディナーに利用できますよ。

このように、遠方からの観光客だけでなく地元の方も楽しめる施設になりました。

今回はその御園座について詳しくご紹介。気になる点があれば詳細をタップし各ページをご覧ください。

平成30年度(2018年度)・公演スケジュール

公演内容
4月 柿葺落四月大歌舞伎
5月 スーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」
6月 滝沢歌舞伎
鳥羽一郎 山川 豊 with 石原詢子 ふるさとコンサート
7月 舟木一夫特別公演
8月 ミュージカル「モーツァルト!」
レインマン
ピーターパン
志村魂
9月 愛知祝祭管弦楽団
名古屋をどり
三山ひろし特別公演
福田こうへいコンサート
10月 第四十九回 吉例顔見世
11月 コロッケ特別公演
吉本新喜劇 よしもと爆笑公演
12月 ミュージカル「マリー・アントワネット」
加藤登紀子 ほろ酔いコンサート
1月
(2019年)
松平健・中村美津子特別公演
2月
(2019年)
梅沢富美男劇団
3月
(2019年)
五木ひろし特別公演

初めての人にはイヤホンガイドがおすすめ!

あると便利なイヤホンガイド。
その役割とは、舞台に登場した人物の名前や難しい用語の解説。場面転換のタイミングでストーリーを補完。舞台の進行に合わせて音声ガイドが流れます。

舞台上を見ているだけでは分からないこともありますので、深掘りして楽しみたい方はぜひ! 特に歌舞伎に馴染みのない方におすすめ!

 

ちなみにレンタル品は片耳イヤホン。舞台からの声もちゃんと届きますよ。

料金は料金は700円
プラス保証金1,000円を支払う必要がありました。(4月に行われた「柿葺落四月大歌舞伎」と5月に行われた「スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース」の場合)

保証金は公演後に機材と引き換えてもらえます。イヤホンガイドを無くさなければ1,000円以下で楽しめますよ。

劇場内にロッカーはある?

あります。

2018年5月4日、ロッカーがあることを確認。4月の公演では見当たらなかったのですが、新しく設置されたようです。

ただし数は多くない印象。利用するならお早めに!

料金は100円
使用後に返却されます。

鍵をなくした場合、2,000円かかりますので、くれぐれもご注意ください。

幕間の過ごし方

幕間と呼ばれる休憩時間。
演目スケジュールにもよりますが、30分近くある場合も。

何して過ごすか、参考にしてみてくださいね。

幕の内弁当を食べる

昼の部は昼食の時間を、夜の部は夕食の時間をまたいで行なわれます。

せっかくの機会、
劇場内でお弁当を食べませんか?

御園座リニューアル後は劇場内飲食OK。幕間のタイミングで幕の内弁当を食べましょう!

お弁当について詳しく知りたい方は詳細をチェック!

ここでしか買えない土産物を探しに劇場内を探索

御園座レッドが印象的な劇場内。
1階と2階にはお店のコーナーが設けられており、お土産用のグッズやお菓子を販売。

中にはここでしか買えない限定品も!

 

また、パンフレットも販売。
購入後は席に戻り、さっそく読んでみてはいかが?

芋きんつばや最中アイス、甘いものを食べて休憩

1階に御園茶屋
お弁当やお菓子、飲み物を販売しています。

 

名物「芋きんつば
御園茶屋にて1個200円で販売中。やわらかい食感と芋の香り・味をお楽しみください。

 

2階には御園小町
こちらでは最中アイスを販売。
1個350円で購入可能。

 

こちらは抹茶味。
甘さの中にある抹茶の苦味が美味しかったですよ!

 

常に販売しているフレーバーは3種類。

  • バニラ
  • 抹茶
  • 小倉

このほか期間限定の最中アイスを販売。
春は桜味でした。

忘れずにお手洗いへ

トイレの場所は1階と2階。
念のためお手洗いに行っておくと安心です。なかには2時間近くの公演もありますので。

今回、御園座リニューアルに伴い女性用トイレを多く設置。待ち時間はそれほど長くないと思いますのでご安心を。

お値打ちなモーニング

御園座の1階にある御園小町。
朝8時から営業しており、11時までのあいだモーニングメニュー提供。

和食または洋食から選べる朝食セットや、名物「御園焼」とドリンクをセットにしたものまで幅広く取り揃えています。

価格は500円前後とお値打ち。伏見駅周辺で働く人にもおすすめ。朝から御園座へ行くならモーニングをお楽しみに!

モーニングタイム:8時〜11時

モーニング情報を見る

ランチとカフェタイム

11時からはランチタイムがスタート。

名物は3種類のハンバーグ。
わさびソース、おろし生たまり醤油、デミグラスソースからお好きなものをお選びください。

ハンバーグのほか、オムライスやカレーも取り揃えています。これなら大人も子どもも食事を楽しめそうですね。

 

なかには1,000円を超える贅沢ランチもありますよ。あらかじめメニューを見てなにを食べるか決めておくといいでしょう。

 

ランチ後はカフェで休憩。
御園座名物「御園焼」を使ったスイーツをご賞味あれ!

ランチタイム:11時〜15時
カフェタイム:10時〜18時

ランチ・カフェタイムについて見る

うなぎを食べたくなったら「鰻う おか冨士」へ

「がっつり鰻料理を食べたい」

「なごやめし “ひつまぶし” を堪能したい」

そんな方におすすめのお店が「鰻う おか冨士」。御園座タワーの1階にお店を構えています。

ここでは鰻丼、ひつまぶし、うな重など種類豊富な鰻料理を提供。肝入りのメニューもありますよ。

 

特におすすめなのがひつまぶし。
このお店ならではの楽しみ方があるんです。気になる方は以下のリンクから詳細をご覧ください。

「鰻う おか冨士」の詳細を見る

劇場公演の帰りにお土産探し

御園小町では、御園座にちなんだお菓子やグッズ、名古屋土産を多数販売しています。

なかには名古屋駅にないお土産もあるんです。見ているだけでも楽しいですよ。

劇場で公演を観た帰り道、足を運んでみませんか?

御園座土産について詳しく見る

御園座の場所、名古屋駅からのアクセス方法について

住所:愛知県名古屋市中区栄1丁目6-14
  • 電車でのアクセス方法
  • 名古屋駅からのタクシー料金
  • 御園座の駐車場
  • 周辺の駐車場

以上の内容について詳しく見る