秋冬の楽しみ。
妙香園の茶コレート。
その名の通りお茶とチョコレートの組み合わせ。お茶の老舗「妙香園」と、プリンで有名な「パステル」のコラボ商品です。
冬季限定発売ということで、毎年楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。
そんな茶コレートが今年も発売!
例年通り2種類の味わいを楽しめます。
2種類の茶コレート
緑の抹茶。
茶色のほうじ茶。
それぞれシックなデザイン。
凹凸のある表面は触り心地○
バレンタインなどのプレゼントにもよさそうです。
ほうじ茶とチョコレート
こちらは箱の中身。
キューブ型の生チョコレートが5個入っています。
さっそく食べてみるとほうじ茶の存在感がすごい。口に入れた瞬間から感じる! 香ばしくて心地よい香りがふわっとやってきました。
その後甘いチョコレートへ。
苦味と甘味のバランスが絶妙です…!
そして一口サイズなので食べやすい。
難点は美味しくてすぐに食べ終えてしまうことでしょうか。気がついたら無くなってますからね。
抹茶とチョコレート
もうひとつは抹茶味。
深みのある苦味が特徴的。
一口目はキツく感じたのですが、口の中で溶かしていき、チョコレートに達すると甘さが加わりマイルドに。
ほうじ茶と同じように、それぞれが合わさった瞬間の美味しさといったらもう最高!
食べ終えた頃には口の中すっきり。なめらかな口どけだからこそ、そう感じるのでしょう。お口直しのドリンクは不要かもしれませんね。
茶コレートの価格・販売期間について
価格は税別1,000円。
ほうじ茶も抹茶も同じ価格で販売中。
↑こちらは昨年のもの。
税別650円で販売していました。
去年から値上がり。
しかし、チョコの数が増えてサイズも大きくなりました。
茶コレートの販売期間は冬季のみ。
11月〜3月の限定品となります。
1年のうち買えるのはこの期間だけ。どうかお見逃しなく!
妙香園の茶コレート。どこで買えるの?
今回は名古屋駅の近くにて。
妙香園 サンロード店で購入しました。
茶コレートを食べてみたいという方、名古屋駅にお越しの際、ぜひ立ち寄ってみてください。
店頭で「お茶のチョコレートください」と言えば用意してもらえますよ。
購入後は、抹茶や煎茶のサービスもあります。一息つきたいときにオススメ。
ちなみに、栄店やオンラインショップでも購入可能。興味のある方はぜひ食べてみてください。
営業時間 | 10時〜20時30分 |
---|---|
電話番号 | 052-582-2280 |
妙香園 栄店
営業時間 | 9時30分〜19時 |
---|---|
電話番号 | 052-241-0228 |