「おしゃれな人たちには、おしゃれな名古屋土産や手土産をプレゼントしたい」
そんな想いから見つけたのが「ウイロバー」というお菓子。名古屋駅のお土産屋さんを巡り出会いました。
その特徴は、
- シンプルなデザインのパッケージ
- 食べやすい大きさ
- お求め安い価格
- 名古屋らしさのあるお土産
個人的な意見になりますが、名古屋駅で買えるお土産の中でおしゃれレベル上位のお菓子だと思っています。特にパッケージデザインが素敵なんですよね。
ウイロバーはお土産や手土産にぴったりのお菓子なので、この記事で詳しくご紹介させていただきます。
名古屋駅のお土産選びに苦戦している方、おしゃれな手土産を用意したい方、ウイロバーの中身が気になる方はぜひご覧ください!
おしゃれなパッケージに惹かれる
ウイロバーを手に取るきっかけとなったのがパッケージデザイン。
シンプルな箱には「ウ イ ロ バ ー」と大きく書かれており、穴の空いた隙間からはチラリと中身が見えます。
箱は薄いので、かさばらないのも嬉しいポイント。カバンの中にスッと入ってスッと取り出すことができるでしょう。
箱の中身はこんな感じ。
各ういろは個包装されています。
種類は以下の5つ。
- さくら
- くろ
- しろ
- ないろ
- 抹茶
箱から取り出して並べてみました。まるでキャンディみたいな見た目をしており可愛らしい。
カラフルだけど落ち着いた色合いでおしゃれですよね!
外側の袋から取り出してみました。
ういろの周りに薄い紙がコーティングされています。この状態で並べて写真を撮るのも楽しそう!
ウイロバーの中身は5つしかないので、会社で配る用など大勢の方へのプレゼントには向いていません。最大5人までの少人数の方へのお土産・手土産に向いているかと。
1箱648円(税込)なので、数が足りない場合は2箱買うのもありかもしれません。
もっちり食感のういろ
キャンディのように持って食べることができるので手が汚れる心配は無用。
甘くてもっちりとした食感のういろをご賞味あれ。
さくらや抹茶のういろなら、香りも一緒に楽しめることでしょう。ぜひお茶と一緒にお召し上がりください。
ないろの食感も楽しみに
ウイロバーの中にひとつだけ紛れている “ないろ” というお菓子。
実はこれ、ういろに小豆(こし餡)を練りこんでいるんです。
ういろとないろを食べ比べてみたのですが、食感が全く異なるので驚きでした。ウイロバーの中にひとつだけある貴重なないろ、合わせてお楽しみください。
ウイロバーの詳細
価格 | 648円(税込) |
内容量 | 5個入り |
賞味期限 | 製造より30日 |
販売場所 | グランドキヨスク名古屋ほか |
保存方法 | 直射日光を避けて常温で保存 |
製造者 | 大須ういろ |
[…] ・バー付きのおしゃれなういろう(https://guruguru.nagoya/uirobar/) ・エイジングヨーグルト(http://www.elle.co.jp/gourmet/pick/hakkou_16_0826/4) […]