よいことパン 名鉄名古屋駅店。美味しい食パンを求めて。

名古屋駅エリアのパン屋さん巡り!

今回訪れたのは「よいことパン
原材料や焼き上がりの大きさにこだわった食パン専門店です。

「よいことパン」というお店の名前には、次の3つの意味が込められています。

  • よい粉と
  • よい子と
  • よいコト

私たちのライフスタイルに寄り添うような食パンを提供。吹上に本店があるのですが、名古屋駅エリアにも1店舗あるんです。

そこで今回は「よいことパン 名鉄名古屋駅店」についてご紹介。お店の場所、どのようなメニューを取り扱っているのか、詳しくお届けします。

看板メニュー「よいことパン」

看板メニューの食パン。
国産の小麦を使用しています。
店頭では1斤から購入可能。

 

その食感はしっとり&もっちり。
パンの中に含まれている玄米がいいアクセントになっています。

そして、みりんを加えているからなのか甘味もあるんです。砂糖を一切使用していないのはすごい!

よいことパンでは、焼き上がり当日そのまま食べることを推奨しています。なにも付けなくても十分美味しいので、まずはそのままの味をお楽しみください!

 

2日目以降はパンをトースト。
さらに香ばしくなりました。

表面はザクザク、中身はもっちり!
異なる食感のギャップが楽しい◎。

税込価格:540円

5種類の豆を配合した食パン「よいまめパン」

  • 青えんどう
  • 手亡豆(いんげん豆の一種)
  • ひよこ豆
  • 金時豆
  • 小豆

以上の豆を使用した「鹿の子豆」を配合。
初めてこの「よいまめパン」を持ったときは軽く衝撃を受けました。

ずっしりと重みがあったんです。
その重さは620g以上。

食パン1斤340g以上と定められているのですが、倍近くあるというのだから驚き。

通常の食パン以上に食べ応えがありますよ。もちもち食感はそのままに、やさしい甘さが特徴的です。余分な味付けが要らないので、手間がかからないのも嬉しい。

 

トーストも◎。
温まった豆のホクホク感がたまりませんでした…!

 

こちらも1斤から販売。
15時から販売しています。
土日はすぐに売り切れてしまう可能性があるのでお早めに。

ちょっと値段はお高めですが、たまには背伸びをして。リッチな食パンをお楽しみください。

税込価格:880円

食パンに合う “あん” の販売も

そのままで十分美味しい食パン。
しかし、味を変えたい気分のときもありますよね。

そんなときは、よいことパンで販売している “あん” を塗ってみてはいかがでしょう。

 

トーストとの相性◎。
「つぶあん」と「こしあん」の2種類があります。

お家で気軽に小倉トーストの再現ができるので、名古屋土産にもおすすめ!

税込価格:1,080円
内容量:290g
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存

あんこが苦手な方はジャムを。
みかんやイチジクを使用したフルーツジャムを販売しています。

よいことパン 名鉄名古屋駅店の場所

お店の場所はここ。
名鉄名古屋駅の改札外。

出口専用の中央改札口付近にあります。

初めて訪れるなら可愛らしいロゴを目印に!

カフェスペースはある?

よいことパン 名鉄名古屋駅店は店頭販売のみ

イートインやカフェスペースは存在しません。

テイクアウト用に購入しましょう!
名古屋駅エリアで美味しい食パンを食べたくなったら足を運んでみてください。

よいことパン 名鉄名古屋駅店

営業時間 11時〜19時
定休日 なし
イートイン なし