2017年9月14日〜11月6日の期間、レゴランドジャパンがハロウィンで彩られています。
通常であれば夜の営業をしていませんが、2日間限定でハロウィンナイトを開催!
- 10月13日(金)
- 11月3日(金)
この2日間だけは18時30分〜20時30分まで特別営業をしているんです。(ただし各アトラクションや飲食店を利用する場合は事前チケットが必要。既にどちらも完売)
夜のレゴランドジャパンといえばやっぱり気になるのはミニランド。レゴブロックでできた日本の観光地や施設は見応え抜群。明るい時間に見ても十分楽しめるのですが、なんとハロウィンナイトではライトアップされるとのこと。
暗闇で光るミニランド…想像するだけで楽しみですね! いつもとはまた違った雰囲気を楽しめることでしょう。
期待が高まる中イベント当日を迎え、10月13日に開催されたハロウィンナイトへと行ってきました!
この記事ではレゴランドジャパン ハロウィンナイトの様子についてお届けします。写真をたっぷりと載せていますので夜の雰囲気をお楽しみください。
夜のレゴランドジャパンへ
あおなみ線に乗って金城ふ頭駅へ。駅直結の通路からメイカーズピアを通りレゴランドジャパンの前へと到着!
すでにライトアップは始まっており、昼間とは違った雰囲気を醸し出しています…!
この写真は帰り際に撮ったものですが、入り口の夜っぽい雰囲気が素敵。光が当たっていてキレイなんですよね〜。記念撮影をしている人がたくさんいましたよ!
ハロィンナイトの開始まであともう少し。辺りは暗くなっているため場所によってライトアップの演出が始まっています。
こちらの写真はライトアップを目前に控えたミニランド。通路は明るくなっていますがレゴ作品はほぼ真っ暗。とても楽しめる状態ではありません。
「はやく点灯しないかな…」
まだかまだかと待ち焦がれスマホで時刻を確認。その後ポケットにしまい数分後にもう一度確認。そんなことを繰り返し、おそらく10回を越えたあたりでしょうか。いよいよ点灯時間である18時30分直前!
アナウンスが始まったと思えばカウントダウンが進み、ついにその瞬間が訪れることに…!!
ライトアップされたミニランンド
明かりが灯ったレゴ作品。
すべてのレゴ作品がライトアップされるわけではありませんが、ミニランドにある多くの観光施設や景色に光が当たることに。
外から光を浴びるもの、内側から光を放つものなど様々。なかには時間によって色が変わるものもあるんです。ライトアップされたミニランドの光景に魅了され何枚もの写真を撮りました。
ここからは撮った写真の中から厳選してフォトレポートをお届けします。全国各地の観光施設が集結しているため、もしかしたら見たことがある建物や景色が見つかるかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか。
まるで全国各地の夜景を見ているかのようですね。
昼間はカラフルでポップな印象ですが、夜は情緒ある光景に様変わり。これは見る価値ありますよ…!
ここでは全てを紹介しきれないので続きは名古屋にあるレゴランドジャパンでご確認ください。ぜひともご自身の目にこの光景を焼き付けてほしい…!
光り輝くレゴ作品やアトラクション
夜になってライトアップされるのはミニランドだけではありません。レゴランドジャパン内にあるレゴのキャラクターやアトラクションも光り輝くんです!
キャラクター関連は下からライトが当たっているため不気味な感じに。鼻の上が黒くなることでこうも印象が変わるとは驚きです。昼間の可愛らしいキャラクターたちは一体どこへ?笑
こちらは「ブリック・パーティ」という名のメリーゴーランド。明るくライトアップされているので外側から見ているだけで楽しい雰囲気が伝わってきます!
カメラの設定を変更して動いているメリーゴーランドを撮影。このように、昼間にはない遊び方もできますよ!
他にもまだまだありそうな気がしているので探してみると面白いシチュエーションが見つかるかも?
再び開催されることを願って
わたしは年パスを持っているので何度もレゴランドジャパンを訪れています。しかし今回は今まで見たことがないような光景を目の当たりにしました。パーク内の新たな一面を見ることができたのでとっても刺激的。
途中で小雨が降るというアクシデントはあったものの、その程度のことは苦にならないほどの満足感があります。
既に訪れたことがある人なら感じたとは思いますが、昼間とは全く異なる雰囲気ですからね。リピーターの人でも夜のレゴランドジャパンを楽しめると思いますよ!
いまのところ夜のレゴランドジャパンはハロウィンナイト限定企画。「また行きたい」という気持ちでいっぱいなので、秋だけではなく季節ごとに開催してほしいと願うばかり。