JRゲートタワーのレストラン街にある「おぼん de ごはん」。おぼんで和食を食べるスタイルが人気のカフェです。
オープンして2か月以上が経過していますがその勢いが衰えることはありません。連日ランチタイムは大盛況。平日も休日も常に行列ができている状態です。
ディナータイムどうだろうと夕方に行ってみると、ランチタイムよりは空いていました。待ち時間短めで入店することができたのでカフェにて定食を堪能。これがまた美味しかったので紹介したいと思います!
メニューや価格など気になっている方は是非参考にしてみてください!
目次
選べるごはん!「おぼん de ごはん」の定食
今回注文したのがこちらの「とろサバの唐揚げ トマト油淋鶏ソース」という定食。
おかずたっぷりで税込み1,134円。いろんな味をちょっとずつ食べられるのは嬉しいですね!
おかずが多いのでご飯もすすむことでしょう…!
ごはんは3つの中から選ぶことができます。
- 白ごはん
- キヌア入りごはん
- 五穀ひじきごはん
ご飯とお味噌汁はおかわり自由。その際にもご飯の種類を選ぶことができるんです。1杯目はおかずと一緒に白ごはん、2杯目は五穀ひじきを味わう、という楽しみ方もできますよ!
今回は最初に五穀ひじきごはんを注文。別の種類のごはんをおかわりしてもよかったのですが、五穀ひじきごはんが美味しすぎたので連続で。結局2杯食べました。そこそこお腹いっぱいになり、かなり満足!
また訪れるとは思いますが、定食であればきっと五穀ひじきごはんを食べることになるでしょう。それくらい美味しくてハマりました!
「️おぼん de ごはん」のメニュー
このほかにも様々な定食・メニューがあるので一挙紹介! 種類が多くて本当に悩んでしまうので、行く前に予習しておくといいでしょう。
お魚の定食
- カラスガレイの紙包み焼き醤油麹バター
- 赤魚の唐揚げ みぞれあん
- メカジキのはちみつ生姜照り焼き
- びんちょうまぐろのレアカツ
- とろサバの唐揚げ トマト油淋鶏ソース
お肉の定食
- 麦富士豚のすりおろし野菜ソース
- 国産牛肉とズッキーニのトマト炒め
- 鶏の南蛮揚げ 味噌タルタル
- 鶏の黒ごま七味焼き
- 那須高原豚の生姜焼き
- 手ごねハンバーグハヤシシチュー
お野菜とお豆腐の定食
- コロコロ厚揚げの雑穀豚みそ
- 海老・むつ湾帆立・ブロッコリーの塩昆布炒め
- 五穀ひじきと豆腐のハンバーグ野菜あん
- ごろごろ根菜と豚肉の黒酢炒め
- 豆腐と豚肉のトマトカレー鍋
おぼん de うどん
定食だけではなくうどんメニューもあります!
- 柚子おろしの牛肉うどん
- ひじきと雑穀豚みそのまぜまぜうどん
- 海老と生湯葉の豆乳チーズクリームうどん
- あさりとクレソンのあっさりうどん
- 豚キムチと揚げ茄子のつけうどん 温玉添え
- つけうどん
おぼん de 丼もの
どんぶりメニューもありました!
- むつ湾帆立のバター醤油炒め丼国産牛の和風ステーキ とろろ添え
- 炙りカンパチのわさび醤油漬け丼
- 釜あげしらすといくらのオムライス お出汁あんかけ
- 炙りサーモンといくらのアボカド丼
- まぐろタタキのポキ丼
ステーキ丼は「おぼん de ごはん」のメニューの中ではがっつりめ。男性にオススメなのではないかと思います!
おぼん de サラダ
食欲がない時はサラダでさっぱりとしたランチを。
- タコとアボカドの雑穀サラダ
- 鶏の唐揚げ味噌タルタルサラダ
アイスやクレープ、パフェもあるよ
デザートメニューも豊富に取り揃えています。訪れた時は定食に夢中だったので食べませんでしたが、ランチ後のカフェとして利用するのもよさそうですね。そば粉を使ったクレープが気になります…!
ランチもディナーも混雑! 待ち時間について
夕方(18時30分)に訪れたところ、行列には7人ほどのお客さんが並んでいました。つまり約4組待ちということになります。
行列に並び入店できたのは18時50分。20分の待ち時間がありました。店員さんがメニュー表を見せてくれたので暇つぶしにはなったかと。気がつけば行列が前に進み入店できたという感じで体感時間は短め。
こちらの写真はお店を出た後の行列。19時30分頃に撮影したものになります。1時間前より多くの人が並んでいました。
このように夜は比較的マシな方なのですが、ランチタイムは要注意。倍以上の行列ができていますので…。当然待ち時間も長くなってしまいますが、おいしい定食が待っているので諦めないで並んでみてください!
ちなみに「おぼん de ごはん」のすぐ隣には「コクール ルネサンス」というジムがあります。運動した帰り道に寄ってみるのもいいかもしれませんね。
場所:ゲートタワーモール 13階
営業時間:11時〜23時
ラストオーダー:22時30分
定休日:ゲートタワーに準ずる
席数:66席