美味しいかき氷を求めて名古屋を巡る。
今回ご紹介するのは「緋毬(ひまり)」
栄の地下街にある甘味処です。ういろうで有名な「大須ういろ」が運営しています。
緋毬は通年でかき氷を提供。
季節ごとの限定品もあり、春夏秋冬楽しめますよ!
人気のメニューや商品ラインナップは続きをチェック。写真を交えながらお届けします。
かき氷のラインナップ・値段
メニュー | 価格 |
---|---|
宇治氷 | 620円 |
宇治しるこ | 720円 |
宇治クリーム金時 | 770円 |
宇治金時白玉 | 820円 |
宇治ミルクしるこ白玉 | 870円 |
紅茶氷 | 620円 |
紅茶ミルク | 670円 |
きなこしるこ | 720円 |
きなこミルク金時 | 770円 |
ミルク氷 | 670円 |
ミルククリーム金時 | 820円 |
こちらはティラミスかき氷。
温かい時期にしか食べられない夏季限定商品です。クリーミーなティラミスと、氷の底に隠されたコーヒーゼリーは甘くほろ苦く美味。ヒンヤリ冷たいかき氷と一緒にいかが?
緋毬ではこのように期間限定品をご用意。季節ごとのフレーバーを楽しみましょう!
人気メニューはこの2つ!
かき氷は10種類以上。
なにを注文しようか迷いますよね。
そこでお店の人に話を聞いたところ、以下の2つのメニューが人気とのこと。
- 宇治クリーム金時
- 宇治ミルクしるこ白玉
やっぱり人気の抹茶味。
それぞれトッピングが異なります。
今回は宇治ミルクしるこ白玉を注文してみました。
宇治ミルクしるこ白玉を食べてみたよ
白と緑のツートンカラー。
これ1杯でミルクと抹茶味を楽しめる。
そして注目のトッピング。
餡はねっとり。メニュー名に “しるこ” と書かれていますが汁気はありません。
その上に5個の白玉を乗せて。
抹茶、白、ゴマ、桜、きなこ、それぞれ異なる味わい。氷や餡と絡めて、もっちり食感をお楽しみください。
食べ進めていくと氷が溶けだし、やがて抹茶シロップの池が完成。これがまた濃厚で、少しだけ残ったシャリシャリ氷と一緒に食べたくなるんです。一口目の印象が良かったならば、きっと最後まで美味しくいただけると思いますよ。
なにを食べようか迷ったときの選択肢として、どうか覚えておいてくださいね。
宇治ミルクしるこ白玉を注文すると、取り皿が付いてきます。白玉がこぼれ落ちてしまう可能性がありますので、一旦避難しておくと安心。召し上がる際は参考までに。
緋毬の場所はサカエチカ
お店の場所はここ。
栄の地下街「サカエチカ」の一角。
旧クリスタル広場から東へ進んだところにあります。
初めての方は白い外観を目印に訪れてみてください。カフェスペースはお店の奥!
営業時間 | 10時〜20時 |
---|---|
電話番号 | 052-961-6082 |