愛知県犬山市にある「芳川屋(よしかわや)」。
名古屋から犬山へは電車で約30分。名鉄に乗って行ってきました!
そこでの目的はSNSで話題になっている季節のフルーツパフェを食べること。特に女子のあいだで流行っていて、とにかくインスタグラムでよく見かけるんです。
お店の名前である「#芳川屋」で調べてみると、それはもう美味しそうな写真がたくさん。フォトジェニックな見た目をしているので、インスタ映えも確実。
食べたいという気持ちはもちろんのこと、写真を撮りたい気持ちも抑えられず犬山まで足を運んできました。
お店の前に行ってみるとものすごい行列! 口コミを見た限りでは、待ち時間は2時間くらいだった、というコメントが多かった印象。はたして本当のところどうなのか実際に並んでみました。混雑具合や行列の待ち時間の参考になれば幸いです!
最後には季節のフルーツパフェを写真で紹介しているので、ぜひ見ていってください!
並んでから食べるまでの待ち時間を検証!
今回、開店間際を狙って行きました。
お店は9時オープン。
朝から行く人ってそんなにいないんじゃないか…?ということで9時50分頃に着いてみると・・・
すでに長い行列ができあがっています…。
目の前の光景に気が失せて後回しにしようかと思ったのですが、「ここからもっと混むんじゃないか…」と考え並ぶことに。
隣のお店の前に並ぶのはいけないので、少し離れたところで待機。このあとも続々とお客さんが並び始めました。
お店の中に入ったのは11時15分頃。
しばらくすると自分の番が回ってきたのでお目当ての「季節のフルーツパフェ」を注文。ほどなくして受け取り時計を確認したところ、11時25分でした。
というわけで、行列に並び始めてから食べるまでの待ち時間は1時間35分という結果になりました。
約1時間半並んでみて
5月でしたが、晴れていていたので暑かった。
日差しも強かったので日焼け対策は必須です。お店に近づくと日陰に入れますが、実際のところ1時間以上は陽のあたるところにいました。首を日焼けしてしまったので皆さん気をつけてくださいね。
熱中症対策もお忘れなく。夏になるとさらに暑くなると思われるので、こまめに水分補給をしてください!
季節のフルーツパフェを注文
1時間半並んだ先に待っていたものがこちら!
季節のフルーツパフェ(680円)です。見た目の割に安いですよね。名古屋で同じようなものを食べようとすると、もう少し高くつきそう。。
たっぷりのいちご!
用意されているスプーンを使って食べることになります。途中で落としそうになるんですけど、それがまた楽しくって。
甘酸っぱいいちごとアイスクリームの相性は抜群でしたよ!
パフェですからね。フルーツはイチゴだけはありません。下の方にどっさりと隠れていました。
甘かったり酸っぱかったりするので、飽きることなく最後まで食べられるでしょう!
写真を撮るなら外がおすすめ
こちらの写真は店内で撮影したもの。明かりが弱く、少し暗めな印象です。
正直言って机や背景も地味なので、お店の外で撮ることをおすすめします。
やはり自然光というものは素晴らしい! 明るく好印象な写真になるので、ぜひ試してみてください!
ただし外の場合アイスが溶けるスピードが早くなるので、その点だけは要注意。
ほかにも、写真映えする、いちごのソフトクリームもあるみたいですよ! パフェのようにテーブルに置けないことが難点ですが、手に持った状態を写真に収めるのもいいですよね。
13時過ぎにもう一度訪れてみた
パフェを食べ終わった後は犬山観光へ。城下町や犬山城の近くを散歩し、満足したので帰ることにしました。
せっかくなので、もう一度芳川屋の混雑具合を確かめておきましたよ! 13時過ぎに訪れたところ、これだけの人数の人が並んでいました!
わたしが並んだ時の倍以上もの人がいました。恐ろしい…。
この状態から並ぶとなると、3時間近くかかることが予想されます…。昼時は避けたほうがいいかもしれませんね。
おわりに
芳川屋のパフェやいちごスイーツは並んででも食べたい一品。
途中、お店の前に来たけど行列に並ぶのが嫌で諦めてしまう人を何組か見かけました。時間的な都合もあると思いますが、ちょっと残念な気持ちに。並ぶことで美味しいものを食べることができるし、おまけにSNS映えする写真まで撮れる。
なにより「犬山を観光した!」という気分で満たされるので、観光客の人にこそおすすめしたいです。気になった方は、待ち時間などを参考に訪れてみてください!
<店舗情報>
店名:芳川屋(よしかわや)
定休日:月曜
営業時間:9時〜18時
住所:愛知県犬山市犬山東古券195-2
最寄駅:犬山駅