名駅に「麺屋まんてん」オープン! 新たな二郎系ラーメン屋が登場!

名古屋に新たな二郎系ラーメン屋が登場!

2018年5月30日「麺屋まんてん」がオープンしました。

場所は名古屋駅から歩いてすぐ。
大名古屋ビルヂングの近くにあります。

はたしてどのようなメニューがあるのか、気になったので早速行ってきました。この記事では麺屋まんてんのラーメンメニューについてご紹介。まだ行ったことのない方の参考になれば幸いです。

麺屋まんてんのラーメン。注文の流れ。

麺の量を選ぶ

極太の麺、大量のもやし、ニンニクや背脂をトッピングしたラーメン。

麺屋まんてんでは、麺の量に応じて値段が変動。

麺の量 価格
150g 750円
200g 750円
300g 750円
400g 850円
500g 950円

150gと200gは煮卵付き。

500gまで選べますが、残すのは申し訳ないので食べられる範囲にしておきましょうね。

野菜の量を選ぶ

続いては野菜の量を決めましょう。
以下の5種類からお好みの量をお選びください。

サイズ グラム数
300g
350g
多め 450g
マシ 600g
マシマシ 700g

野菜のトッピングは無料。
多くても少なくてもOK!

追加でトッピングできる

メニュー 価格
キムチ 100円
唐揚げ3個 150円
温泉たまご 120円
煮卵 100円
チャーシュー2枚 200円
チャーシュー3枚 300円

お肉を食べたいならチャーシューを、辛い味がお好みならキムチをいかが?

ニンニクと背脂の量、味の濃さを選ぶ

麺と野菜の量、トッピング内容を決めたら券売機にて食券を購入。その後、空いてる席へとお座りください。店員さんがメニューを確認してくれるはずです。

ニンニクと背脂の量、味の濃さを伝えましょう。

まんてんラーメンを食べてみたよ

まんてんラーメン 麺200g 野菜小 唐揚げ3個トッピング

まずは様子見ということで無難な量にしてみました。

翌日のことがあったので、ニンニク無し、背脂無し、味はカラメ。そのおかげか結構あっさりな味わい。とはいえしっかりと味はある。カラメにしたのは正解だったかもしれません。見た目ほど重くなく、勢いよく完食しました。

もし味が薄いなと感じたら、カウンターの目の前にある一味天かすを追加しましょう。ピリッと辛く、いいアクセントになると思いますよ。サクサクの食感も○。

 

今回は唐揚げをトッピング。
ラーメンスープに浸して食べたのですが、この組み合わせが美味しかった!

スープを吸ってしんなりした柔らかい唐揚げもいいですね!

台湾ラーメンもあるよ

ここが名古屋だからでしょうか。
通常のラーメンのほか、台湾ラーメンを提供。

トッピングはネギとニラともやし。唐辛子も散りばめられています。

まんてんラーメンと違い細かくカスタマイズはできません。背脂やニンニクの量を聞かれることはありませんでした。

 

麺は細め。
ツルツルっと口の中へ。
いざ食べてみるとニンニクの香りがすごい…!
コクのあるスープもいいですね。食欲をそそります!

しかし、期待していた辛さは物足りない印象。刺激的な辛さを欲している人にとっては余裕かと。個人的にはもっとパンチがあってもよかったのかな、と思ったり。

ちなみに、台湾ラーメンは注文から提供まで時間がかかりました。オープンして間もないからなのかもしれませんが、15分以上かかったのでお急ぎの方はご注意ください。まんてんラーメンは比較的早かったですよ!

サイズ 価格
通常 700円
750円

麺屋まんてんは名古屋駅から歩いてすぐ!

住所:愛知県名古屋市中村区名駅3-13-18

お店の場所は名古屋駅の東側。
桜通口から徒歩5分ほどのところにあります。

 

黄色を基調とした派手な看板。
とても目立った外観をしているので近くに行けばきっと分かるはず!

がっつりラーメンを食べたいときに訪れてみてはいかがでしょう。金曜日と土曜日は25時まで営業しています。完食できる範囲内で、いざチャレンジ!

麺屋まんてん

営業時間 昼:11時〜15時
夜:17時〜24時
ラストオーダー 昼:14時30分
夜:23時30分
備考 金土は25時まで営業
ラストオーダー24時30分