名古屋駅エリアのラーメン屋を特集!
駅から徒歩で行ける範囲でまとめました。
スープは、醤油、塩、味噌、豚骨、白湯、魚介系など幅広く。まぜそば、担々麺、つけ麺のあるお店もご紹介します。
名古屋駅エリアでラーメンを食べたくなったら参考にしてみてくださいね。
目次
本郷亭 名駅店
本郷亭は名駅の西側にあるラーメン屋さん。
白湯、醤油、みそ、四川、中華そばなど多くのメニューを提供しています。
こちらは黒麺。
白湯ラーメンに焦がしニンニクを追加したものになります。白湯ラーメンよりもこってりしていないので食べやすいですよ!(個人的に一番好きなメニュー)
本郷亭はランチタイムが最強。
なんと、ご飯、キムチ、漬物が無料かつおかわり自由。がっつり食べたい人にとって最高の環境です!
ちなみに中華そば以外のチャーシューは全て分厚い。完食するとお腹いっぱいになること間違いなし。なのであえてチャーシューを1枚にしてご飯やキムチを食べる方がお得感はあります!
営業時間 | 11時30分〜14時30分 18時〜23時 |
---|---|
定休日 | なし |
住所 | 愛知県名古屋市中村区椿町5-12 |
からみそラーメン ふくろう
味噌ラーメンに辛さを求めるならここ。魚介の出汁を使ったコクのある味噌スープがちぢれ麺に絡んでホント美味い!
辛味噌の量はお好みで。
スープに溶かしながらいただきましょう。白米とのセットもおすすめ。
まぜそばもあります。
麺を食べ終えてからの追い飯も最高なのでぜひ!
「からみそラーメン ふくろう」は名古屋駅エリアに2店舗。各店舗の詳細は以下の詳細記事をご覧ください。
平成呈
海老好き、蟹好きにおすすめ。
それぞれの旨味を堪能できる1杯がここにあります。
平成呈とは、常滑市にある有名なラーメン屋「昭和呈」のフランチャイズ店。高級食材を使用したラーメンと、平成呈オリジナルメニューを味わえる。
お楽しみはラーメンの後にも。アツアツの鉄鍋雑炊をぜひ!
一蘭 名古屋駅店
2017年4月にオープンした一蘭 名古屋駅店。
あの有名な豚骨ラーメンを、名古屋駅から歩いていける距離で食べられるなんて嬉しい限り。カウンター席は隣と区切られているので1人でも行きやすい。
豚骨ラーメンはすでに完成されており、何度も食べているので特別な感動こそありませんが、やっぱり美味しいんですよね。ハズレないといいますか、ここに来たら美味しいラーメンを食べられるという安心感があります。
味の濃さやこってり度を調整できるので、何度も訪れている方はいつもと違う設定で食べてみてはいかがでしょうか。
初めて訪れる方は、まずは「基本」をお選びいただくのがよろしいかと。詳しくは以下のリンクから詳細をご覧ください。
江南
JRセントラルタワーズの13階。
レストラン街にある江南(こうなん)。
薄く透き通った塩らーめんのスープは、一口飲めば口のなかにフルーティーな香りが広がることでしょう。
あっさりと、そして優しい味をしているのでゴクゴク飲めてしまいます。気づけば完飲していました。塩ラーメン好きの人はぜひ!
ソラノイロ
あのミッドランドスクエアにオープンしたラーメン屋さん。周りには高級店が多くあるなか、ここソラノイロではリーズナブルな価格でラーメンを食べることができます。
定番メニューはベジソバ。
麺、具材、スープの全てに野菜を使っているのでとっても健康的。
野菜好きの方はもちろん、野菜不足を感じているけどラーメンを食べたいワガママな人にもおすすめ。
名古屋店限定のメニュー「金の煮干し麺・醤油」「銀の煮干し麺・塩」も美味しかったですよ!
店内はカウンター席のみですが、隣との幅があってゆったりとしています。明るくおしゃれなので特に女性におすすめ。実際、多くの女性のお客さんがラーメンを食べにきていましたよ。
つけ麺汁なし専門 R(アール)
名古屋駅の西側にあるラーメン店。
店内はカウンター席のみ。男性客が多くいる印象です。
ここでは3種類のメニューを提供。
- つけ麺
- 汁なし
- 特製中華そば
こちらは汁なし。
麺は太く濃いめの味付け。生のすりおろしニンニクなど、具材たっぷりボリューミーな1杯です。卵を絡めたり、花山椒や唐辛子をまぶしたり。味変も楽しめますよ。
食べ終えるとかなりの満腹感。
さらに麺の量を増やすこともできますが、初めて訪れるならノーマルで様子見を。
営業時間 | 11時〜14時 18時〜23時30分 |
---|---|
定休日 | 日曜日 |
住所 | 愛知県名古屋市中村区竹橋町5-2 |
肉そばけいすけ
- とにかくお腹が減っている
- ラーメンのほかに肉も食べたい
そんな方におすすめなのが大名古屋ビルヂングにあるラーメン屋「肉そばけいすけ」。
このお店では、お肉たっぷりでボリュームのあるラーメンを食べることができるんです。
こちらが肉そばけいすけのラーメン。定番メニューの肉そば醤油になります。
器自体が大きいのにも関わらず、ラーメンの上にはお肉がたっぷり!
このボリュームなら1,000円以上しそうですが、780円というのだから驚きですよね。
醤油味のほかにもいくつか種類があり、さらには肉を増量することも可能。ラーメン1杯でかなりお腹が膨れるのでたくさん食べたいときにおすすめ!
サイドメニューのエッグライスも絶品!
量的に1人だと厳しいかもしれませんが、2人で行って各々ラーメンを注文。エッグライスを半分こして食べてみてはいかがでしょうか。
想吃担担面
担々麺の専門店。
(想吃担担面と書いて “シャンツーダンダンミェン” と読みます)
汁あり、汁なしの2種類を提供。
唐辛子と山椒の刺激たっぷり。しびれるような辛さを味わえる。辛いもの好きにはたまらない内容です。
お口直し用のデザートセットもありますよ。黒ごまプリン、杏仁豆腐、マンゴープリンとセットでいかが?
想吃担担面は名古屋駅エリアに3店舗。定番メニューは同じですが、各店舗によって異なるメニューも。1度食べてみて気に入ったら他の店舗を巡りましょう!
麺家獅子丸
女性人気の高いラーメン屋さん。
明るい店内、広々カウンター、清潔感もあり使い勝手◎
初めて麺家獅子丸を訪れるのなら「獅子丸ぱいたんらぁめん」をどうぞ。エスプーマ仕立てのクリーミーな白湯スープはクセになりますよ。2種類の鶏チャーシューも美味しくておすすめ。!
ラーメン響
味噌ラーメンを食べたくなったら「ラーメン響」がおすすめ!
名駅の南東にあり少しだけ歩くことになりますが、それでも行く価値のあるお店です。
ここで食べられる豚骨みそラーメンは絶品!
豚骨と味噌をブレンドしていますが、個人的な感想としては味噌ラーメンの味が強め。しかし豚骨が入っているおかげでマイルドな味わいなんです。
そのスープだけを飲んでも美味しいのですが、ちぢれ麺によく絡んでこれまた美味い…!
名駅周辺で味噌ラーメンを食べたくなったらぜひ訪れてみてください!
つけめんTETSU
関東で人気のつけ麺店が名古屋に上陸。JRゲートタワーに「つけめんTESTU」がオープンしました!
魚介系のつけ汁は一度食べたらクセになる味。
もちもち食感の太麺を、濃厚なつけ汁に絡めてご賞味あれ!
つけめんといえば途中でぬるくなることがありますが、「つけめんTETSU」でその心配は不要。焼き石というシステムがあり、最後まで熱々な状態でつけめんを楽しむことができます。
ちなみにここはJRゲートタワー唯一のラーメン屋さん。ゲートタワーモールでの買い物中、ラーメンを食べたくなったら訪れてみませんか?
麺屋まんてん
2018年5月、二郎系ラーメン店登場!
大名古屋ビルヂングの近くに「麺屋まんてん」がオープンしました。
麺の量を500gまで選択可。
野菜の上限は700gまで。
その他トッピングも可能です。個人的には唐揚げがお気に入り!
ガッツリ大量に食べたい方はぜひ。
もちろん少ない量でも大丈夫ですよ!
麺や六三六 名駅店
「ウインクあいち」という建物の地下にあるラーメン屋さん。知らないと行かないような場所にあります。それでも多くのお客さんが訪れている印象。
特製のスープと麺をお楽しみください。
詳しいメニューは詳細記事をチェック!
味仙
忘れちゃならないのが味仙の台湾ラーメン。
全国的に有名なので今さら紹介することでもないかもしれませんが、なんだかんだ美味しくておすすめしたい気持ちでいっぱいなので載せておきますね。
台湾ラーメンの後を引く辛さはなぜか定期的に食べたくなるから不思議。刺激的で美味しいですよね。
名古屋・駅麺通りのラーメン屋さん
名古屋駅のグルメ街「うまいもん通り」から続くのが「駅麺通り」。
合計7店舗が出店しています。
- 名古屋ラーメン なご家
- カラシビ味噌らー麺 鬼金棒
- 東京ラーメン いな世
- 喜多方ラーメン 蔵まち
- 函館ラーメン 醐りょう
- 札幌ラーメン ほくと亭
- 博多ラーメン 一風堂
有名店が多く、行ったことがなくとも名前だけは聞いたことがある、という人も多いのではないでしょうか。
名古屋駅にあるということもあり、連日多くの人で賑わっています。特にランチタイムは行列必至!
お店の前を通ればいい香りが漂ってくるので、気になるラーメン屋さんを見つけたら並んでみてはいかがでしょうか。