美味しいかき氷を求めて名古屋を巡る。
今回ご紹介するお店は「むらやま」。
こちらはういろうで有名な「大須ういろ」直営のお店。名古屋駅の近くに2店舗あります。
どちらのお店も通年提供。
1年を通してヒンヤリ冷たいかき氷を味わえますよ。この記事ではお店の場所、かき氷のメニューについて載せています。これから行ってみようと考えているなら事前にチェックしておきましょう!
かき氷のラインナップ
各店舗で若干メニューの取り扱いが異なります。
むらやま サンロード店
メニュー | 価格 |
---|---|
宇治氷 | 650円 |
宇治金時 | 700円 |
宇治ミルク | 700円 |
宇治クリーム | 700円 |
宇治クリーム金時 | 750円 |
いちご氷 | 650円 |
いちごミルク | 700円 |
チョコミルク | 700円 |
黒蜜きな粉ミルク氷 | 750円 |
むらやま エスカ店
メニュー | 価格 |
---|---|
宇治氷 | 650円 |
宇治金時 | 700円 |
宇治ミルク | 700円 |
宇治クリーム | 700円 |
宇治クリーム金時 | 750円 |
宇治ミルク金時 | 750円 |
黒蜜きな粉ミルク氷 | 750円 |
いちご氷 | 650円 |
いちごミルク | 700円 |
フルーツフラッペ | 700円 |
ミルク氷 | 700円 |
チョコミルク | 700円 |
4月〜10月上旬まで期間限定メニューを提供。いちご、メロン、オレンジから選べる「ミニ氷」を販売しています。
宇治クリーム金時を食べてみたよ
目の前に運ばれてきたかき氷。
重量感があり見た目のインパクト大。
トッピングされた金時とバニラアイスを見ただけで食欲が湧いてきます…!
抹茶シロップは大人向けな味。
渋みがあり結構苦い。だからこそバニラアイスや金時の甘さが引き立つ。一緒に食べることで丁度いいバランスなんですよね。
- 金時 × 抹茶氷
- バニラアイス × 抹茶氷
- 金時 × バニラアイス × 抹茶氷
金時と抹茶氷は和風な味わい。和菓子を食べる感覚に近いかも。
バニラアイスと抹茶氷は後味スッキリ。最初こそ苦いと感じるものの、バニラアイスの爽快感が口の中に広がり苦味が残らない。
宇治クリーム金時はほかのメニューと比べると安くはありませんが、その分だけトッピングを楽しめますよ。抹茶や金時が好きな方はぜひ食べてみてください!
チョコミルクを食べてみたよ
続いてはチョコミルク。
見た目は黒と白のシンプルカラー。
相性の良いチョコとミルクは、かき氷にかけても美味しい。個人的にはもう少しチョコの量が多いと嬉しかったけれど……さっぱりしてるからこれはこれでアリ。
夏は冬に比べてチョコレートを食べる機会が減るので、こうして通年提供しているのは嬉しい。夏にチョコを食べたくなったら氷と一緒にいかが?
タバコの煙・匂いが苦手な方は要注意
むらやまはどちらも喫煙可能。
タバコの匂いが苦手な方は要注意。
お店に匂いが染み付いているので、入った瞬間から鼻にきます。
一応、エスカ店には禁煙席があります。
ただし席数は少なく、扉によって仕切られているわけでもないため、敏感な人は気になるかもしれません。くれぐれもご注意を。
むらやまの場所
サンロード店
営業時間 | 7時30分〜20時40分 |
定休日 | なし |
エスカ店
営業時間 | 7時30分〜20時30分 |
定休日 | なし |