美味しい鰻を求めて。
名古屋で評判の人気店「しば福や」へ行ってきました。
店主の柴田さんは、鰻の名店「うな富士」で15年以上勤務。その後独立し、那古野の地に「しば福や」をオープンしました。
美味しいと評判のお店ということで、かなりハードルが上がった状態で訪れたのですが……軽く飛び越えるくらい感動! 本当に美味しかったです!!
この記事では、しば福やの場所、メニューについてご紹介します。これから行ってみようと考えている方は、事前にチェックしておきましょう。
うなぎ家 しば福やの場所
お店の場所はここ。
地下鉄桜通線・国際センター駅から徒歩数分の場所にあります。
名古屋駅から徒歩で行ける範囲内。時間に余裕があり、天気が良ければ、お散歩がてら歩いてみてはいかがでしょう。
お店の外観はこんな感じ。
白を基調としたシックなデザインです。
情緒ある街並みの一角にありますよ。
おすすめ!「スタミナまぶし」
ひつまぶしといえば。
甘辛のタレが定番かもしれません。
しかし今回は、白焼きをひつまぶしスタイルでいただく「スタミナまぶし」を推させてください。
こちらのメニューは4種類の食べ方を楽しめるんです。順にご紹介しますね。
まずは1杯目。
塩と黒胡椒で味付けされていますので、器によそいそのままの味をお楽しみください。
うなぎの味もしっかりと感じられるかと!
2杯目は薬味をのせて。
ネギ、わさび、海苔を添えていただきましょう。
続いては3杯目。
特製の塩ダレをかけてお召し上がりください。
さらにパンチの効いた塩味になります。
とろみがあるから、まろやかな口当たりも◎
4杯目は出汁をかけて。
お茶漬け風のホッとする味わいを。
薬味との相性も抜群。
もしも余っていたら器の中へ。
4杯目以降はお好みの食べ方で。
わたしは塩ダレをリピート。本当にクセになる美味しさで……見事なまでにハマりました。
わたしのイチオシ。
スタミナまぶしを是非一度食べてみてほしい。
…とはいえ定番はタレの味。
初めてひつまぶしを食べる人には強くオススメしません。
なので2回目以降に。
「ひつまぶしって、こういう味わい方ももあるんだ」と世界が広がると思います。少なくとも私は感動しました。
価格:4,750円
備考:数量限定
そのほかのメニュー
メイン料理
- ひつまぶし(4,500円)
- うなぎ小丼(3,000円)
- うなぎ丼(3,750円)
- うなぎ上丼(4,250円)
- うなぎ重(4,750円)
- 長焼き膳(4,500円)
- 白焼き膳(4,500円)
- 大福うなぎ膳(6,000円・数量限定)
酒の肴や一品料理
- うなぎの骨せんべい
- うなぎのたたきポン酢
- くりから(うなぎの串)
- 湯葉の刺身
- 長焼き
- 白焼き
- うまき
- 肝焼き
- うざく
- 肝わさび
- 日向地鶏のたたき
お酒を飲むならご一緒に。
うなぎの肝を使った料理は最高の肴◎
複数人で訪れるなら、シェア用に注文するのもいいでしょう。
ひつまぶしか鰻丼か迷ったら
こちらはまぶしば丼。
見た目は鰻丼ですが、薬味と出汁がセットになっているんです。つまり、ひつまぶしにもなる!
どちらにするか迷ったらまぶしば丼を。ハイブリッドスタイルでお召し上がりください。
価格:3,250円
お昼も夜も予約可能
人気店のため混雑が予想されます。
満席の場合、外で待つことになるのでご注意ください。
オープン時間は11時30分。
時間に余裕があるなら少しお早めに!
しば福やは昼も夜も予約を受け付けています。確実に席を確保するなら、ぜひご活用を。
人数が多い場合も予約しておくと安心です。
営業時間 | 昼:11時30分〜14時30分 夜:17時30分〜20時30分 |
---|---|
定休日 | 火曜日 第2・第4水曜日 |