シアトル生まれのチョコレート専門店「フランズチョコレート」が日本に…!
2018年10月12日、日本初となる店舗をオープンしました。
お店の場所は愛知県常滑市。
セントレア(中部国際空港)に新しくオープンした施設「フライトオブドリームズ」の中にあります。
チョコレート好きとしては気になる存在。
名古屋からそう遠くもないので電車に揺られセントレアへ。
この記事ではフランズチョコレートについてご紹介。今回購入した商品を中心にお届けします。
目次
フランズのチョコレート
キャラメルとチョコ
四角いキャラメルを覆うチョコレート。滑らかな口どけが特徴的。舌の上でゆっくり溶かすことで、次第にキャラメルの味を感じられるはず。
極上の甘さを堪能するなら「ミルク」を。ほろ苦さを含む大人の味わいを楽しむなら「ダーク」をどうぞ!
キャラメルとチョコに “塩” を足して
ミルクチョコとキャラメルに塩味をプラス。イギリス・ウェールズ地方のオーク材で燻製されたシーソルトを使用しています。
塩味のおかげで濃厚なキャラメルとミルクチョコレートの甘さがより引き立つようになりました。
ダークキャラメルにはグレーソルトをトッピング。フランス・ブルターニュ地方で採れたものを使用しています。
こちらもキャラメルの甘さが引き立ちますね。ダークチョコレートとは思えないほど食べやすい印象。口の中で時間をかけて堪能しました。食べ終わっても味と香りが残るので、余韻も含めて楽しめるでしょう。
せっかくなので、塩のないクラシックキャラメルと食べ比べてみませんか?
アーモンドとチョコ
ローストしたアーモンドをチョコレートでコーティング。カリッとした食感や香ばしさがたまらないですね。お酒との相性もよさそうです!
1粒から購入可能
店頭で販売しているフランズのチョコレート。そのほとんどが単品で購入可能。
今回はこちらの3つを購入しました。
それぞれ税込378円。
リボン付きの小さくて可愛らしい箱に詰めてくれましたよ。これならちょっとしたプレゼントにもよさそうです!
セントレアのフライトオブドリームズを訪れた際、気になるチョコレートを見つけたら1粒いかが?
アソートの販売も
3個、6個、9個、それ以上の数に対応しています。こちらの方が高級感のあるパッケージなのでおすすめ!
今回購入したものはこちら。
税込2,808円。以下の6つのチョコレートアソートです。
- グレイソルトキャラメル × 2
- ダークアーモンドトリオ
- ミルクアーモンドトリオ × 2
- スモークソルトキャラメル
バリエーションは様々。
お店側で用意されたチョコレートの組み合わせをお楽しみください。セントレア限定商品もあるのでぜひチェックしてみてくださいね。
まだまだある! フランズチョコレートの商品
フランズチョコレートの商品は他にもたくさん。ソースやドリンクまで幅広く取り揃えているんです。
- アプリコット
- ジンジャー
- オレンジピール
- チョコレートソース
- キャラメルソース
- ラズベリーソース
- ホットチョコレート
- ゴールドバー(アーモンド)
- ゴールドバー(マカダミアナッツ)
- パークバー(ピーナッツ)
- フランズブレンド(THINS)
購入後の保存方法について
涼しい場所(15度〜18度)、
直射日光を避け湿気の少ない環境で保存しましょう。
購入する際、保冷剤を付けてくれるのでご安心を。店員さんに移動時間の目安をお伝えください。
フランズチョコレートを求めてセントレアのフライトオブドリームズへ
シアトルでしか味わうことのできなかったフランズチョコレート。
日本国内で買えるのはここだけ。
たとえ飛行機に乗らなくても、フランズのチョコレートを目当てにセントセアへ足を運んでみませんか?
名古屋駅から電車で30分ほど。
セントレアへの道のりはそう遠くないはずです。
営業時間 | 10時〜21時 |
---|---|
場所 | セントレア(中部国際空港) フライトオブドリームズ 2階 |
フライトオブドリームズでは、ボーイングの展示やプロジェクションマッピングを楽しめますよ。以下の関連記事にまとめていますので、合わせてチェックしてみてくださいね!