佐久島にあるおすすめのカフェをご紹介!
その名も「オレガレ(OLEGALE)」
あまり聞きなれない店名は、佐久島の方言で「俺の家」という意味があるそう。
ここでは素潜り漁師のお父さんが採ってきた海の幸を、料理好きのお母さんが調理し提供しています。ご飯が美味しいのはもちろんのこと、おしゃれな内装と綺麗な洋式トイレを完備している素敵なカフェ。
料理や内装、メニューに関する写真を撮ってきたので「オレガレ」について詳しくご紹介します!
佐久島中央に位置するカフェ「オレガレ」
オレガレを見つけたのは佐久島の西港から東港へ行く最中。
実は最初から行こうとは決めていなかったんです。たまたまお店の前を通った際、素敵な外観をしたカフェを発見しまして。お腹も空いていたことですし、雰囲気が良さそうだな、という理由で寄ってみることに。
お店の外にはブランコを設置。遊び心があっていいですね!
テラス席?のようなところには先客がいました。お皿に入った餌を食べているようだったので、オレガレでお世話をしている猫ちゃんなのかな?
和んだところでお店の扉を開けてみると、すでに席は満席状態。人気のためか少しばかり待つ必要がありました。
おしゃれな店内。トイレは洋式。
店内には小物や雑貨が飾られていておしゃれ。家庭的な雰囲気も感じられて緊張することもなく居心地最高!
訪れたのが夏だったのでクーラーが効いていて気持ちいい。扇風機も設置されていて涼むのに最適です。
写真は撮っていませんが、オレガレ店内にあるトイレは洋式かつ綺麗で清潔感がありました。佐久島はいまだに場所によって和式トイレがありますからね。洋式トイレは貴重な存在。
さすがに用を足すためにカフェへ行くのは止めたほうがいいと思いますが、カフェ選びをする際のプラス要素として覚えておくといいかもしれません。
OLEGALE ️大アサリ丼を注文!
佐久島の名物である大アサリを使ったランチメニューを注文!
丼とお味噌汁がセットになって750円というのだから驚き。佐久島でランチをしようと思うとこの値段では中々食べられないのではないかと。
最初に丼が運ばれてきたとき、大アサリは2つだけ?と思っていましたが食べてみるとちょうどいいボリューム感。アサリそのものが大きいから2つで十分食べ応えがあります。
大アサリにかかったタルタルソースとご飯にかかっている甘口醤油が絶妙なバランスで、どんどん箸が進む…! 気づけばあっという間に完食していました。
かぼちゃ入りのお味噌汁。これもまた美味しいのでおすすめ!
お腹いっぱいにはならなかったので、他のカフェやスイーツも楽しみたいという方にとっては最高のメニューかと!(もちろん個人差はありますが…)。
ちなみに、無料で飲める水がすごく美味しかった!
香りがすごく良かったのでお店の人に話を聞いてみたところ、ミントで香り付けをしているんだとか。そのおかげでとっても爽やか! 清涼感のある水に仕上がっていましたよ!
ほかにも気になるメニューがたくさん!
数量限定のシーフードランチ。
1,500円とそこそこな値段がしますがドリンクがセットになって旬なものを食べられると思えばけっこうお得かも?
日によってシーフードは異なるそうなので、なにが出てくるかは当日黒板にてご確認ください。
今回は大アサリをフライにして丼で頂きましたが「焼き大アサリ」というメニューもあります。600円で大アサリが3〜4個出てくるそうなので、みんなでシェアする用に注文するのもよさそう。
プラス100円する大アサリのガーリックバターと迷うところではありますが…笑
スイーツメニューもあるのでランチタイム以外での利用にもおすすめ!
手作りシフォンケーキ、チョコレートパフェ、自家製ケーキなどお楽しみください。夏季限定でかき氷もありますよ!
ドリンクも幅広く提供!
自転車じゃなかったらビールや果実酒を飲んでみたかったな。。
上の写真に載っているもの以外ではコーヒー、カフェオレ、ソイオレ、チャイ、ホットチョコレート、ソイチャイなどがありました。
個人的にかなりおすすめのカフェなので、気になった方はぜひ訪れてみてください!